2050年、
この地球上では、90億人のための食料を賄わなくてはならなくなります。
見渡す限り広がる芸術的なほど美しい棚田。大きな籠を背負って畦道を行く二人の農夫。これは、2014年に策定された当社のエンプロイヤー・ブランドを表現する一枚として取り上げられた写真です。「革新への情熱を持つあなたへ|未来を変えていく力を」。この写真はまさにこの言葉を具現化するとともに、例えば食料問題のような、世界が直面している課題に対するソリューションを見つけ出したいという当社の願いをも表している一枚です。
Vietnam Vietnam
ここは南ベトナムのロンミー県。トラン・ヴァン・トゥオンは自身の水田で、収穫期を前に稲の育ち具合を確かめています。どうやらよく育っているようです。数年前、非常に厳しい年がありました。洪水のために水田が浸水してしまい、稲がほぼ全滅してしまったのです。「家族の食事を賄う分が何とか収穫できただけでした」トラン・ヴァン・トゥオンは述懐します。市場で販売できるほどの収穫は全くなかったと言います。
当社のエンプロイヤー・ブランド用写真に写っているのもヴァン・トゥオンと同じような農夫であり、その置かれている状況は、世界の何百万人もの小規 模農業従事者たちと共通するものです。すなわち、異常気象や時代遅れの農業技術のために十分な量を収穫することができていないという状況です。
新技術の提供も行っています。当社はこのようにして農業従事者が収穫量を増加させることができ、また、作物の品質を向上させることができるような支援を提供しつつ、持続可能な農業の推進に努めています。「これらの取り組みは、農業従事者たちの収入の向上にもつながります」バイエルクロップサイエンスの作物学部門のコメ専門スタッフであるMahesh Girdharはこう言っています。当社の取り組みは、トラン・ヴァン・トゥオンら農業従事者たちからも感謝されています。提供したことを、自信を持って自分の水田に応用することができるからです。
30ヵ国以上で実行しているプロジェクト、ならびに官民パートナーとの協働による多数の研究開発。これによって当社は、持続可能な農業のための変革を起こし、将来さらに取り組みを広げていこうとしています。そのために必要なこと、それが革新への情熱と未来を変えていく力なのです。
このツールを使うと分かりやすい写真や動画が表示され、いくつかの作物について楽しく学習することができます。赤色の「+」または緑色の「+」ボタンをクリックすると、写真が拡大されます。赤色の「+」をクリックするとあらすじを、緑色の「+」をクリックすると補足情報を読むことができます。
「今日世界が直面している主要な問題に対する革新的なソリューションを導き出すこと。これこそバイエルの願いであり、このエンプロイヤー・ブランド用の水田の写真に表されていることなのです」グローバル人材獲得部門責任者のファザナ・ヤクビと共に「エンプロイヤー・ブランド」プロジェクトを率いる企業広告/エンプロイヤー・ブランディング担当者クリスティン・クネベルはこう言います。
バイエルでは、世界をより良い方向へ変化させるという私たちの情熱と意思をともにする人材を求めています。私たちは、地球に持続可能な未来をもたらすソリューションを生み出しています。
(モメント・オープン)登校
ホアンハイティン
ベトナム