Skip to main navigation
bayer-slogan
  • English
  • Bayer Group
  • 日本のバイエルHP
ホーム
バイエル採用情報/日本

検索

  • ホーム
  • バイエルを選ぶ理由
    why Bayer

    バイエルを選ぶ理由

     

    バイエルはドイツのレバクーゼンに本社を置く、ヘルスケア、農業関連の領域を中核事業とする国際的な化学・製薬企業です。

    バイエルは、専門的かつ国際的な姿勢と社会的責任を重視する文化を兼ね備えた企業です。長年にわたって培われてきたこの独自の文化は、バイエルを業界で最も魅力的な企業の一つに育て上げる力となっています。

    • Overview
    • 革新とソリューション
    • 人材育成とチームワーク
    • よりよい暮らしとチャレンジ)
    • 企業評価とインパクト
    • 報酬と福利厚生
    • エンプロイヤー・ブランド
      • 概要
      • 概要
      • ダビデとゴリアテ
      • シンガポールのスーパーツリー
      • 天空の野菜
      • 暗闇に光を
      • 飢えた惑星にお米を
  • バイエルで働く
    Working at Bayer_English

    バイエルで働く

     

    研究拠点やオフィス、あるいは製造現場や顧客と接する場で働く情熱ある人々なしでは、日々の生活の質を向上させるバイエルの革新的な製品を生み出すことはできません。社員はバイエルにとって最も重要な資産であり、それぞれの専門分野でトップであり続けるために必要なトレーニングや育成機会を提供し続けます。

    • 詳しくはこちら
    • 中途採用
      • 詳しくはこちら
      • 待遇
  • 応募方法
    how_to_join_us

    応募方法

     

    募集中のポジションの検索から面接試験の案内まで、応募プロセスの概要を詳しくご説明します。

    • Overview
    • 応募方法について
    • 面接について
  • コンタクト
  • 検索
  • ホーム
  • バイエルを選ぶ理由
    • Overview
    • 革新とソリューション
    • 人材育成とチームワーク
    • よりよい暮らしとチャレンジ)
    • 企業評価とインパクト
    • 報酬と福利厚生
    • エンプロイヤー・ブランド
      • 概要
      • 概要
      • ダビデとゴリアテ
      • シンガポールのスーパーツリー
      • 天空の野菜
      • 暗闇に光を
      • 飢えた惑星にお米を
  • バイエルで働く
  • 応募方法
  • コンタクト
  • 検索

Breadcrumb

  1. バイエル採用情報/日本
  2. バイエルを選ぶ理由
  3. エンプロイヤー・ブランド
  4. ダビデとゴリアテ
David against Goliath
caption
David Castro photographing a school of bigeye trevally fish and their mating ritual at Cabo Pulmo, Mexico.
David against Goliath

The story behind the employer brand photo

non-clickable
  • Overview
  • 革新とソリューション
  • 人材育成とチームワーク
  • よりよい暮らしとチャレンジ)
  • 企業評価とインパクト
  • 報酬と福利厚生
  • エンプロイヤー・ブランド
    • 概要
    • 概要
    • ダビデとゴリアテ
    • シンガポールのスーパーツリー
    • 天空の野菜
    • 暗闇に光を
    • 飢えた惑星にお米を

バイエルと魚との間にはどのような関係があるのでしょうか?私たちは新たなエンプロイヤー・ブランドを表現する画像の1枚として、無数の魚を撮影した写真を選ぶことに決めました。もちろん、それには確かな根拠があります。このオクタビオ・アブルト氏が撮影した写真には、生活の質を長期にわたり改善するべく献身的に取り組んできた人々に関する特別なストーリーが秘められているからです。この写真には、バイエルのエンプロイヤー・ブランド「革新への情熱を持つあなたへ|未来を変えていく力を」が持つ意味が凝縮されているのです。

Cabo Pulmo Cabo Pulmo

Cabo Pulmo Cabo Pulmo

Cabo Pulmo Cabo Pulmo

Cabo Pulmo Cabo Pulmo

この写真の魚は、ただのありふれた魚ではありません。これは、海洋生物学者でもある写真家オクタビオ・アブルト氏がカリフォルニア湾のカボ・プルモ国立海洋公園(メキシコ)で撮影した約5,000匹のギンガメアジなのです。この壮観な写真には、魚が海底から海面に向かって竜巻のような群れをなして移動するさまが写し出されています。アブルト氏は「この魚は、このような魅惑的な方法で交配の準備を整えるのです。過去には大漁を目指す漁師がこのような現象に引き寄せられ、集まってきたのです」と説明します。

ここでアブルト氏が言う「過去」とは、1990年代前半を指しています。当時、カボ・プルモ沿岸部は保護地区に指定されておらず、地域全体で魚の乱獲が行われていました。しかし湾周辺の住民たちの献身的な取り組みにより、カボ・プルモは国立海洋公園に指定され、厳しい漁獲規制が施行されたのです。彼らは不屈の粘り強さをもって問題に取り組み、経済面を重視する観光業界や大手水産業者に断固として対抗したのです。

持続可能な革新

「国立公園への指定に向けて最も献身的に取り組んだ活動家の一人がダビッド・カストロ氏です」とアブトロ氏は言います。この写真には、現地で暮らすカストロ氏が巨大な魚の群れに相対する小さなダイバーとして表現されています。アブルト氏がこの写真に「ダビデとゴリアテ」と命名した理由はそこにあります。

Story

新たなエンプロイヤー・ブランド用写真を撮影したオクタビオ・アブルト氏。この写真には特別なストーリーが秘められています。

アブルト氏は「このタイトルは、私たち人類は複雑な生態系の小さな一部に過ぎないという事実を表しています。この惑星で人類が遠い未来まで生き残るためには、私たちが暮らす環境を損なうことなく、維持しなければならないのです」と語っています。人類が生き残るためには、環境を確実に保護しなければなりません。アブルト氏は「カボ・プルモは、大いなる情熱と強い意志、不屈の精神があれば、環境破壊に立ち向かい、物事を明るい方向へ変化させることができるということを示す好例です。持続可能な考え方こそが、この地球上の人類と動物の生息環境を継続的に改善していく唯一の方法なのです」と語っています。

バイエルは、持続可能な革新と製品の実現に向けて取り組んでいます。バイエルの理念は、この写真が語るストーリーとまさに一致しているのです。

オクタビオ・アブルト
(写真家)

アブルト氏が迷うことなく、エンプロイヤー・ブランド用として自らの写真の使用を許可した理由もそこにあります。同氏は「バイエルは、持続可能な革新と製品の実現に向けて取り組んでいます。バイエルの理念は、この写真が語るストーリーとまさに一致しているのです」と語っています。アブルト氏は、自分の写真が多くの人々を勇気づけるものであって欲しいと願っているのです。

では、なぜこの写真が選ばれたのでしょうか?答えは簡単です。ファルザナ・ヤクビとともにプロジェクトを率いるクリスティネ・クニーブルは「エンプロイヤー・ブランドを伝える写真は、人々の目をひくと同時にメッセージを伝え、私たちが社の内外に訴えかけたい考えを強調するものでなければなりません。この写真は、大きな成功を収めた持続可能性プロジェクトに関するストーリーを表しています。そして持続可能な革新とは、バイエルにとって重要なドライバーのひとつなのです」と語っています。

この例は、大いなる情熱と強い意志、不屈の精神があれば、団結して物事に異議を唱え、より良い方向へと変化させることが可能であることを示しています。そしてそれは、バイエルの新たなエンプロイヤー・ブランドの核をなす要素でもあるのです。

この写真は、大成功を収めた持続可能性プロジェクトに関するストーリーを表しています。そして持続可能な革新とは、バイエルにとって重要なドライバーのひとつなのです。

ファルザナ・ヤクビ
(グローバル人材獲得部門責任者)
zitat_jakubi.

バイエルでは、世界をより良い方向へ変化させるという私たちの情熱と意志をともにする人材を求めています。私たちは、地球に持続可能な未来をもたらすソリューションを生み出しています。

PHOTO CHECK
Name

ダビデとゴリアテ

Photographer:

オクタビオ・アブルト

Location:

カボ・プルモ国立海洋公園

Taken:

2012年11月

Became famous:

この写真は、写真家オクタビオ・アブルトが「ナショナル・ジオ・グラフィック」誌に発表した2012年12月以降に広く知られるようになりました。

シェア

  • Facebook
  • Twitter
  • E-mail
  • LinkedIn
  • Pinterest

ポジション検索 (ジョブサーチ)

463%

国立海洋公園に指定された後、1999年から2009年までに生物資源は463%増加しました。

More stories behind the pictures

Rice for a hungry planet

Story

飢えた惑星にお米を

BayerHR2015

Story

暗闇に光を

Sky-high vegetables

Story

天空の野菜

Singapore's Supertrees

Story

シンガポールのスーパーツリー

David against Goliath

Story

ダビデとゴリアテ

Nov 07, 2019

バイエル キャリア グローバル

Bayer Career Global
グローバルキャリアサイトはこちら

お問合せ

バイエル採用情報に関してのお問合せはこちら
バイエル ホールディング株式会社
HRオペレーション 採用担当
大阪市北区梅田2丁目4-9

お問合せ先

 

Follow us

  • Facebook
  • Twitter
  • Youtube
  • Linkedln
  • Instagram
  • Glassdoor

Copyright © Bayer AG

  • ご利用上の注意
  • 個人情報保護方針について
  • Imprint
  • Technical Details